

長野県・伊那谷でギャラリー円室を主宰されている陳さん。
円室に行くといつも美味しい中国茶を用意してくれて、穏やかな時間をつくってくれます。
それは、陳さんの温かい人柄はもちろん、陳さんの持つやわらかな美学が、中国茶の香りとともに、私たちの心に広がってくれているのだと思います。
この度、その陳さんに奈良井にお越しいただき、中国茶会を開催します。中国茶をいただきながら、ゆったりとした会話をお楽しみください。
木曽の厳しい冬が終わり、春の足音が聞こえはじめる3月。冬と春の空気のグラデーションを、陳さんの中国茶とともに味わうことができればと思います。
※また、中国茶会と同時に「なげいれの花のための器展」を開催します。これまでに店主の山本文弥が使ってきた道具を中心に、土器、古銅、竹など、さまざまな道具を用意する予定です。どれも、大切に所持してきた道具です。中国茶会の参加者限定での展示となりますが、いろんな人に見ていただき、また、手に取ってもらえたらうれしいです。
2022年3月26日(土) 午前の部(10:00-12:00)、午後の部(14:00-16:00)
3,630円(中国茶3種+お菓子付き、税込)
花と休息「wakamatsu」
〒399-6303 長野県塩尻市奈良井212
「円室」主宰、書家、茶人。
1981年6月中国河南省生まれ。
2004年に来日。2014年に信州·伊那谷に移住。
2020年、ギャラリー円室を開設。
Instagram: @ensitu_gallery
参加希望の方は、以下のページよりチケットをご購入ください。
イベントは終了しました